塚原研究室 2003年

科学ジャーナリズムプロジェクト

 

最近よく耳にする、さまざまな遺伝子に関する生命倫理の問題について理解を深めるため、
JT生命誌研究館を訪れ、実際に話を聞くことで、DNAとはそもそもどういうものかを知る。
専門家である科学者の設立したJT生命誌研究館は、いつ、どのようにできたのか、
展示の仕方などにも注意して見て、私達市民から見てどのようなことが言えるであろうか。
科学の分野のさまざまな問題を、社会に伝える役割をする。科学ジャーナリズムのあり方はどのようにあるべきなのか。
科学ジャーナリストは何を目指して、何を大切にすべきなのか。
社会は、あふれるさまざまな報道に対してどのような影響を受け、どのような評価を下しているのであろうか。
5月15日の林衛さん講演会に向けて、科学・社会・ジャーナリズムの関係について、議論することを目的とする。

事前勉強会


・4/24(木)
発表者:堀内葵

「啓蒙的科学観」批判

発表者:杉林まみ
金森修『サイエンスウォーズ』第3章 
1.遺伝子研究の知識政治学的分析に向けて
2.生殖のバイオポリティクス



・5/1(木)
発表者:瀬戸口明久さん(京都大学大学院文学研究科)
タイワンザル問題をめぐる科学・価値・政策
 ―移入種の排除をめぐる意思決定の問題―

発表者:細川和朗
金森修『サイエンスウォーズ』第3章
3.エコウォーズ

発表者:杉林まみ
ヴァンダナ・シヴァ『バイオパイラシー』



・5/8(木)

発表者:堀内葵
林真理『操作される生命


・5/15(木)


JT生命誌研究館 見学会
林衛さん講演

chez IORI

事前課題レポート 薗田恵美No.1 No.2 松岡夏子 杉林まみ

中村征樹さんからのコメント(pdfファイル)

詳細はこちら