5月1日(木)

バンダナ・シヴァ 『バイオパイラシー』


                       文化規範論二回生:杉林まみ

■GATT「知識所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIP)」
特許は知的所有権保護の中でもっとも強力な形態
→「知的共有物の囲い込み」 知識の商業化、私有化、略奪
  自然界と非西洋知識体系の創造性を否定

■遺伝子工学――遺伝子還元主義、遺伝子決定論を基礎
「生命への特許」遺伝子組み換え生物体(GMO)への矛盾
        ←利益・報酬を所有すること⇔事故・危険性を所有すること
          「新しいもの」「非自然」⇔「安全」「自然」
→生物体を単なる「機械」とする→生物学的汚染のリスク
      cf.「超雑草」「超害虫」モンサント社

■「母なる大地」→「空白の大地」
生きたものから物質的なものへ
父権社会により、自然、女性、第三世界の農家の労働力を「単なる生物学的な存在」へ
返還の法則→回収の法則
cf.緑の革命――種子を商品化、「脅威の種子」
      「生きている再生可能な資源」→「単なる物体」

■生物多様性――元来、地域の共有資源
 西洋社会、多国籍企業→第三世界の地域固有の知識体系を否定
グローバル化→中央主権的な、文化的・生物学的均一性を持つ企業文化を拡張
      地域社会において生物多様性の維持や代替となる生活習慣の維持を不可能に
        ある特定の文化を他のすべての文化に強要、相互関係の欠如
「発展」――同質化、断片化
→民族間の違いを露呈、第三世界の人々の自己組織化能力を奪う
→暴力によるさらなる闘争
 南北問題、貧富の格差、失業率の増大
               ↓「平和的共存」のために
自己組織化する権利を再主張、 地方分権化、地域的な民主主義を推進するべき
文化的多様性、知識伝統の多様性を保護し、生物多様性を取り戻そう


感想


現在の南北問題、民族紛争、など現代社会が抱えるすべての問題につながる、バンダナ・
シヴァの主張には納得させられるものがある。今までは、南北問題などは先進国が第三世
界にさらなる援助をすることで解決するものだと思っていたが、その援助自体が問題を引
き起こしているとは思いもしなかったことである。

-----------