豊島・直島ツアーに参加して


まず、夏子さん、ごくろうさまでした。おかげさまでたくさんのことを知ることができたし、自分がどれだけ無知かということもわかりました。
豊島のこと初めて知ったのは、中坊さんを通じてだと記憶しています。そして、たまたまテレビで豊島産廃問題のドキュメンタリーを見て驚き、関心を持ちました。でも、まだこのときは、豊島産廃問題はテレビの中のことであって、自分も関わっている問題として捉えることは難しかったです。しかし、今回現地を訪れ、住民の方に直接お話を聞いたり、産廃埋立地を見学させてもらうなどして、どれだけ悲惨な状況であったか、住民の方々がどれだけ苦労されてきたかを肌で感じることができました。大量生産、大量消費の社会の中で、その最も主たる都市は、大量にゴミを生み出し、そのゴミは自給自足に近い生活を営んでいて、大量生産、大量消費の恩恵をあまり受けていない地域によって処理または、埋め立てされる。そして、そのゴミによって発生した有害物質によってそこに住む人々が被害を受ける。どう考えてもおかしいです。都市の人々の中には、こういうことが起きていることさえ知らない人もいる。これには、自分たちの出したゴミがどう処理されるのか考えることもないし、見えてこないということも原因としてあると思います。
豊島を訪れて、一番印象に残っていることは、住民の方々の努力です。若い人たちから、年配の方々まで、豊島で起きたことをたくさんの人に知ってもらい、考えてもらおうと努力されている姿には、たいへん感銘を受けました。
こうして、豊島を訪れたあと、直島に向かったわけですが、正直に言うと直島についてはまったく何も知りませんでした。ドキュメンタリーで見たのは、豊島産廃問題の最終合意までだったので豊島のゴミがどう処理されるのか、そこまで考えたことがなかったです。直島を訪れる前に知っていたことは、エコタウン構想と直島が三菱マテリアルの城下町だということでした。そして、実際に直島は、確かに豊島に比べて栄えていたし、人の数も多かった。その裏には三菱マテリアルがあるのだということも強く感じました。直島文化村から見えた三菱マテリアルの煙突が直島を象徴しているように思いました。その三菱マテリアルを見学させてもらい、所長や副所長に話を伺って、本当に安全なのか、未知の有害な化学物質が発生しないと言い切れるのか、疑問を感じました。エコタウン構想やエコツアーに関しても、直島の活性化が主な目的であるように思えてなりません。
そして、逆に、それ以外に町を活性化する方法がないというのも皮肉に思いました。
  このツアーを通じて強く思ったことは、ゴミは消えたりはしないということでした。ゴミになったものは、例えば、豊島や直島などの都市とは離れた場所で処理または、埋め立てられ、皮肉にもそれが地域振興に利用されている。都市に住む人々はもっと自分の出したゴミがどこで、どう処理されているのか考えるべきだし、行政もそのための努力をすべきだと思う。もうひとつ問題なのは、ゴミを減らすということが考慮されてない点だ。根本的な面から改善していかないと本当の意味での問題解決にはならないと思う。
アジア・太平洋論大講座所属   夫馬 和寛

戻る