それは、魔法のカードでした。

毛利仁美

それは魔法のカード。

そのカードを持つだけで、臓器提供を待つ患者さんたちの幾人かを、救うことができるのです。

ただし自分の脳死後に。

 

 

 それはなんとも明瞭なロジックだった。今現在健康な(臓器を持つ)人が、カードで提供の意思を伝える。脳死後に患者さんに臓器が提供される。そして人の命を救う。中学生の頃このロジックを見せられて、私は何の疑問も持たなかった。

 臓器提供に存在する様々な問題点は他の報告者が指摘するだろうから、ここでは触れない。今回のシンポジウムでは、事前の勉強会と直後の懇親会も含め、面白い話を聞けたと思う。報告をしてくださった香西さんと粥川さんには改めてお礼申し上げたい。

 そして結果から言えば、お二人のお話は私には届かなかった。もちろん、直接にではなくテープ越しにではあるが、報告そのものは耳にした。そこには深い考察や信念が感じられて、面白いと正直に思った。届かなかったというのは、臓器提供カードを手放す理由とはならなかったという意味である。

 私は臓器提供意思表示カードを所持している。お二人のお話が、けしてそのカードを否定するためになされたわけではないから、届かないという言い方は適切ではないかもしれない。ただ非常に個人的な話だが、私はこのシンポジウムでこれを手放す理由を探していた。研究室でこの企画があがった時、ドナーカードの存在に否定的に焦点が当てられた時、それを所持していた私は恥ずかしさを感じた。そこに存在する問題を意識することなく今まできたことを恥じた。しかし、手放すには至らなかった。何か、私を説得する何かを見つけてから手放そうと思ったのである。

 懇親会の席で、少しだが粥川さんとお話する機会があった。カードを持っていることを伝えると、「僕は絶対持たない」と強く言い切られた。その時に、このカードは強制的に持たせることはできないが、放棄させることもできないのだと強く感じた。つまり、カードは「カード」という形をとることで、個人的なものへと変化したのだ。

 彼は持たない。しかし私は持つ。その持つ持たないのプロセスに一体誰の決定権が行使されているのかはわからない。しかし、私はこのカードを所持していることを、「個人的な話」として語ることができるのである。だからこそお二人のお話は私にとって、ドナーカードの所持については、単なる個人的な意見でしかなく、手放す理由とはならなかった。

 

 このカードは私に善意を求めてくる。顔の見えないだれかの助けとなることを訴えてくる。臓器移植がどれほど困難な手術なのか、わたしは正確には知らない。体を資源とすることの恐ろしさをきかされても、私は体感することができない。その現実をすっとばして、カードは善意を問うてくる。善意とは何かすら置き去りに。あなたは善意を持っているのか、と。

 私はカードを持っている。もしかしたら善意の表明として。自身の善意を確認し、それを他者に伝える手段として。このカードを所持していた理由もおそらくそこにある。これを持っていて、否定的な目で見られたことはなかった。必ずかけられた言葉は「えらいね」だった。少なくとも今までは。意思の表明ではなく、善意の表明として私はこれを所持していたのかもしれない。

 でもなぜ、善意は受け入れらるのだろう。なぜこのカードは善意を表明できるのだろう

 そもそも善意とは何なのか。なぜ、私はこんなことを感じたのだろうか?

 

カードからは、明るい黄色を背景に優しそうな天使がほほえみかけてくる。そしてそれ以外の何の感情もなく、臓器の部位を次々あげる。私はそれがどこにあってどんな働きをしているかすぐにはあげられない。カードは淡々と問いかける。これらを提供するか?しないのか?顔もしらない、どこにいるのかもわからない、しかし確実に存在している患者たちに。15歳の私は「する」に丸をする。自分の善意を信じて。

 それを問うたのは誰?

今になって思う。私に提供の意思を聞いたのは誰?私に善意を問うたのは誰?患者ではなく、臓器移植ネットワークの人々でもなく、手術を行う医者でもない。今になって私は愕然とした。

 

それは魔法のカード。臓器を提供すれば人の命を救えると天使がほほえみかけて、臓器移植をめぐる問題や人間の体がモノとして資源になる問題をおきざりに、個人個人のなかに入り込んでくる。

 問いかけたのは私自身だった。いつのまにか、カードからの問いを、私はうちにとりこんでいた。カードそのものに何も問いかけることなく。

 今回の企画で、メディアやお金を巡る問題など気味の悪いところはたくさんあった。しかし私が、一番の気味の悪さを感じたのは、自分自身にであった。

 なぜこのカードを手にし、その問いをとりこんだのか。そしてなぜ手放さないのか。

 

 

 それは、魔法のカードでした。カードとなることで個人的な問題として私の中に入り込み、顔を見せることのない誰かが提供の意思と善意の有無を問いました。その誰かは、いつのまにか私自身になっていました。

 まだ、手放す理由は見つかりません。