GMOs勉強会の山本知恵子のレジュメ 

<書名>
“MODERN SCIENCE IN CRISIS ―A Third World Response”
(“危機にある現代科学―第三世界の対応”)
<本書ができるに至った過程>
1986年11月 第三世界ネットワーク(TWN)とペナン消費者組合(CAP)が“Crisis inModern Science”(“現代科学における危機”)と題した国際会議を行った。
☆会議の目的―
1. 第三世界の発展に及ぼす現代科学技術の様々な影響を検証。
2. 第三世界の土着科学技術の有用性を検証。
☆会議の成果―ある参加者のグループが会議期間中に“Draft Declaration”(“宣言の草稿”)を発表し、会議で挙げられた問題点とそれに対する対応案を明確にした。
本書は“Draft Declaration”に加筆修正を加えて、15の章に編集したものである。
<本書の内容>
 1:一般的公表                  
 2:科学、技術と天然資源             
 3:科学、基本的需要を満たす上での不均等、不可能 
 4:経済情勢と現代科学のつながり         
 5:科学と、技術における危険性          
 6:科学と人種差別政策              
 7:科学、女性そして女性蔑視           
 8:科学と軍国主義
 9:エネルギー
10:農業
11:健康
12:遠距離通信とマイクロエレクトロニクス
13:適正技術と産業化という構想
14:科学教育
15:科学政策、管理
<第三世界の農業問題>
☆現状―(先進国の技術流入によって)   
     ・原産資源の有効活用が困難。     
     ・人工増加に対応できず。       
     ・生態系に悪影響。          
     ・技術、知識面での従属関係深まる。  

     (第三世界がとるべき対応)
      ・農業と土着技術は第三世界の生命線。
            ↓
      ・土着の知識、技術、資源の保護。
      ・各国が伝統的生活様式復興に尽力。
 ☆提案―
1. 第三世界の農業に関する文書、調査館の設立。
2. 第三世界基金の設立。
3. 第三世界の政府は土着の樹木種のみ植林。
4. 東南アジア原産家畜類協会の設立。
5. TWN、CAPへ「東南アジアでの緑の革命の影響を考える会」の設立要請。
6. TWN、CAPへ「東南アジアでの現代酪農技術の影響を考える会」の設立要請。
7. TWN、CAPへ農業、食品、薬品分野で消費者の利益を考える組織の設立要請。
8. コメを特殊議題に選抜。
9. 以上の段階を東南アジアの人々が執り行うこと。
     


目次へ戻る