2003年10月5日

 

  8月1日にイギリスに到着。半月間、ケンブリッジの栗栖先生のトコロにお世話に
なり、その後、シェフィールドに移動。シェフィールドではまず、大学付属の語学学
校の4週間コースに参加。1週間のブレイクの後に大学での本格的な授業が開始。そ
して今、最初の1週間を終えて週末を楽しんでいるトコロです。


  当初から語学学校のサマーコースに参加することは考えており、もちろん、その
語学学校の開始の日程も分かっていたのだが、ピークの時期になると航空券が跳ね上
がることを考えて(というか何も考えずに)フライトの日程を8月1日に指定。出発の
日が近づいた頃、自分の無計画さに気付き、慌てて栗栖先生に電話をし、ケンブリッ
ジでのお世話になることを許可してもらう。

  ケンブリッジでの生活は非常に優雅、というかまさにプータロー!ケンブリッジ
大学のカフェに行き本を読む。カレッジにはcolleagueという名目でフリーで観光を
楽しむ。夏休み中ということでケンブリッジは観光地真っ盛り!city centreは観光
客しかいなかった。それでも基本的に落ち着いた佇まいを漂わせていて、勉学の都!
という感じがした。学生の街というケンブリッジの姿を味わえなかったことが少し悔
やまれるが、栗栖先生には本当に良くしてもらい充実した日々をケンブリッジで送
る。

  涙のお別れを栗栖先生と旦那さんとし、シェフィールドへ引越しをする。電車で
移動したのだが、もちろんのように鉄道は遅れ、そして、身勝手なキャンセルにも見
舞われ丸一日を費やしてシェフィールドに辿り着く。イギリスの民営化で一番失敗し
たのが“鉄道”だとボクは思う。謝ることにも慣れっこでサラッと車内放送が流れる
し、理由はいつも曖昧。ボクがよく聞いたのはtechnical problem。鉄道の民営化の
際に分業をしすぎたことがこのような問題を引き起こしているのだとか・・・。車両
と線路は別の会社の管轄。駅も含めて、路線の管轄も非常に細かく分断されおり、一
度何か問題が発生した場合にその対処に長時間かかってしまう。サッチャーの
Privatizationは有名だが、その負の部分にも目を向けなければならな
い。

  summer course of Englishは非常に有意義であったと感じる。project
writing, seminar skill, presentationなどのスキルを習得させることを中心にプロ
グラムが組まれており、まさにpre-sessional courseだった。以上のスキル習得以外
にも友人を作るという機会として非常に良い時間を過ごせたと思う。また、イギリス
政治に関して無知すぎたボクに、栗栖先生が「Politics UK」という本を
プレゼントしてくれ、サマーコースの間の時間がある時に解読を試みていた。(ちなみ
に、「ブレアは共和党」って言ったら、栗栖先生に大笑いされました・・・。)
 
  学部の授業は始まったばかりなので詳しくは次回に報告の予定。出ている授業
は、the Globalization of World Politics, the analysis of British Politics,
the Global Political Economy。レクチャーとセミナーが毎週1コマづつ、といった
感じ。

  今回はDepartmentの授業が始まる前の部分を中心に報告。イギリスの生
活、文化に慣れるという意味で有意義な期間であったと信じている。最初はビールの
注文をラージとスモールでしていたが、今ではSheffッコを気取っている。イギ
リス人の友人もポツリポツリと出来始め、ヘコみながらもまだオトコに踏みとどまっ
ている。次回にはSheffの様子や友人、文化etcを報告したいと思う。