(2005年10月5日)
お久しぶりです。
玲仙です。
いよいよ後期の授業も始まりましたね。
今年から水1がなくなり、どうやって新たな塚研メンバーをゲットするのか不思議で
す。
かわいらしい1回生に入ってきて欲しいです。
私が気に入るような。
毎月第一日曜は美術館無料日なので、はりきって朝からルーブルに行って来ました。
モナリザやニケなど有名な絵画や彫刻を見れて大満足です。
やはりミロのビーナスやサモトラケのニケ、モナリザの周りは特に人が多かった。
が、ほとんどの人が芸術鑑賞よりも写真を撮るのに必死で。
その気持ちもわるけど、せっかく目の前に本物があるんだから
もっとじっくり鑑賞しても良いのでは?と思わずにはいれませんでした。
アジア系というだけで声をかけてくるおっさん達にも遭遇。
オリエンタリズム化の対象とみなされたのでしょうか?
丁度よいフランス語会話の練習になりましたが、
どうせならかっこいいお兄さんと会話したいものです。
学校はニースと同じく9月26日から始まりました。
社会学の授業に出ています。
内容は基本的な事なのでなんとなくわかりますが、
先生のフランス語はほとんどわかりません。
キーワードで内容をつなぎ合わせるって感じです。
家に帰って授業の録音をもちろん速度を落として聞くものの、
うむむ…ようわからん。
ノートを借りずにはやっていけません。
留学担当の先生が現代日本の人類社会学(Sociologie et anthropologie du Japon
contemporain)
という授業をしてて、
こちらはマスターの授業ですが聴講生として参加してます。
郵政民営化や靖国・教科書問題、アスベストや広島・長崎の原爆問題など
いろいろな話題を扱ってます。
授業内容が日本に関する事なので、フランス語に日本語を織り交ぜて授業が進行して
いきます。
悲惨なフランス語力しかない今の私にとってはなんともありがたい事です。
情けない事ですが…
留学したら自分が日本の事をどんだけ知らないか実感するよ、とはよく言われる事で
すが、
この授業を受けてまさにそれを実感してます。
今日の授業では郵政民営化に関係して78年に行われた全逓による郵政闘争、
4・28処分等の問題を扱いました。
はい、こんな闘争があったなんて全く知りませんでした。
その他には郵政民営化に対する各党の立場をグループに分かれてプレゼンしたりしま
した。
もちろんフランス語です。
がんばりました。
ちゃんと勉強すると政治もおもしろいものですね。
初めての下宿生活もなんとかがんばってます。
最初の1週間程はすぐに疲れてしまって、日本では考えられないくらい寝ました。
下宿生がなんであんなに寝るのかよくわかりました。
毎日自炊もしてます。
が、茹でればお湯を吹きこぼし、焼けば焦がしてしまい(ちょろっとね)
と悪戦苦闘です。
お米は全然恋しくないけど、かなりの勢いで菓子パンが恋しいです。
パリ市内の町並みは綺麗ですが、ふと足元を見るとニース同様ゴミだらけ。
あちこちにゴミ箱が置いてあるのにね。
パリにはちゃんとゴミの分別基準があります。
しかも大阪市生野区よりちゃんとした基準です。
家の近くには中華街があるので中国系の人がたくさん住んでいます。
よしろーさんが経験したような中国人差別はもちろんありません。
定期的にフランス人の為のチャイナタウンツアーがあるくらいです。
同じヨーロッパなのにこうも違うものなんですね。
それでは長くなりましたが失礼します。
金 玲仙