小池 通輝 (2003/11/12受信)
その1
4日連続の送別会を経て、二日酔いのまま空港へ。空港でも餞別で持ってきてくれた缶ビール飲み干し、仲間たちに見送られながら関空を出発し、飛行機に乗ること約半日、デトロイトに到着。税関にて探知機が「ビィー!!!」・・・いきなり捕まる。ボブサップみたいなやつ(まじで)に連行されいろいろ調べられる。まあ無事にボディチェックを終え税関を通り抜ける。デトロイトの空港にて、ゲータレードが本場アメリカにて生きていたことに感動する。そして再び国内線に搭乗、コロンバスへ。
ホストファミリーのおかんと下のほうの娘さんがBaggage Claimにて迎えに来てくれるとのことであったが、それらしい2人組は見当たらなかった。少し遅れるかもみたいなことは聞いていたのでとりあえず待ってみたが・・・・・・・・・う〜ん、こない。と、えらい遠いとこから走ってくる2人組の母娘を発見!MICHITERUと書いてるっぽい紙が・・・・。なんでも空港の中で迷ったそうな。無事ホストファミリーとの面会を果たし、車でOTTERBEINの寮へ向かう。ホストマザーはほんとにいい人そうな感じで、英語もきれいだったので安心した。途中ATMにてVISAカードが使えることを確認。ちゃんと金が出てきた。よかったよかった。
そんなこんなでOTTERBEIN COLLEGEに到着。キャンパス内にはいくつかのdomeがあるのだが、自分の住んでいるMAYNE HALLは、キャンパスのど真ん中に位置しており、なかなか便利なdomeであった。チェックインのためラウンジへ。と、赤いTシャツを着たアメリカ人の学生に囲まれ、一気にしゃべられる。「????????????・・・・・わからねえ・・・・」早すぎて何言ってるのか全くワカラネエ。。そして訳が分からんくらい皆ハイテンションである。まあチェックインに関する話であることは分かるものの、内容はほとんど聞き取りきれない。とにかく早い。しかしホストマザーのおかげで無事チェックインを済まし、いよいよこれから少なくとも1年間は生活することになるであろう部屋へ。
「・・・・・・広い。」それが初めて部屋に入った時の第1印象であった。収納スペースも結構ある。机がえらくしょぼいのが気になるところだが・・・。なかなかの部屋である。日本とは違う。。。ホストマザーがCHUCK(International Studentに関する総責任者。めちゃいいひと)から預かっていたというシーツ、ブランケット、枕、枕カバーなど一式をどんどんどんと出してくれ、「ほんじゃ頑張ってねー」ってな感じで帰っていった。しばらくして腹が減ったので、食うとこ探しがてら大学をでてWestervilleを散策してみる。「・・・・・・何もねえ・・・・・。」アンティークショップだけはやたらと多い。が、田舎いなかとは覚悟していたが、この町の近辺のみで生活に必要なもの揃えることは不可能であることを悟った。コンビニなどもってのほかである。しばらくさまよって、ようやくベーグルサンド専門店らしき店を発見。注文も仕方もよく分からないままにとりあえずごり押しでなんか頼む。USA初ミール。サイズがアメリカン。ばかでかい。こんな町で生きていけるのだろうかと思いながらドームへ帰還。
しばらくして、部屋でごろごろしていると、どっかに行ってたらしいルーミーが帰ってくる。初対面。「・・・・・・・でけえ・・・・。」とにかくでかい。身長を聞いたところ6フィート5(2m弱)と答えていた。アメリカ人と日本人のイメージの違いを体現しているようなルーミーである。しかしこのルーミーがなかなかええ感じ。大学のマーチングバンドに所属しているこの男、人を笑わせることが好きらしい。来たばっかりでどないしたらいいかよくわかってない自分を気遣ってか、何かいろいろやってくれた。
そんなこんなで時差ぼけと14時間の空旅にまじ疲れ果てた自分はベッドにうずもれ死んだように眠りこけたのだった( ̄¬ ̄)ZZZzzz・・・こうしてUSA初日が終了。
秋クォーターはこのような授業をとっとりますー
● FALL QUARTER 2003 SCHEDULE
HPED 160 BASIC ATHLETIC TRAINING
HPED 161 BACIC ATHLETIC TRAINING LAB
MATH 115 ALGEBLLA & TRIGONOMETRY
HPES JOGGING
HPES MARTIAL ARTS
HPED 160 BASIC ATHLETIC TRAINING
MAJORのクラス。その名の通りATHLETIC TRAININGの基礎を学ぶ。毎週FIRST AIDに関するQUIZがあり、3週ごとにATHLETIC
TRAININGに関するEXAMが。さらにJORNALを3冊読んで、それぞれREVIEWを提出しなければならない。
はっきり言って進度が尋常でない。本気で勉強してるのに追いつかない。週に80ページ(以上)は読んでると思われる。つーか授業では全部やってないのにテスト範囲には含まれる。一回目のEXAMで痛々しいへまをし、その埋め合わせに追われ続ける日々が続く。てかテクニカルターム多すぎ(T
T)
HPED 161 BACIC ATHLETIC TRAINING LAB
HPES160とセットになっているいわゆる実習のクラス。はじめの数回はCPR(心肺蘇生法)を学んだが、その後テーピングなどを学んでいる。テーピングは楽しい。
MATH 115 ALGEBLLA & TRIGONOMETRY
はっきりいってざるである。All the stuffs here I've already leaned 6 or 7years ago. It gave
me nothing but a waist of time である。しかしGPA稼ぎのためと思えば貴重な授業である。
HPES JOGGING
そのまんまです。走るだけです。しかしこの授業をとっているために月・水・金と朝7時過ぎには起きねばならないのがつらいところである。月曜日は12分、水曜日は8周(1マイル)、金曜日は13〜15分ってな感じでほんとにただ走るだけである。常に全員を周回抜きして走破中。教授に「Cross
Countryはどうだ。OTTERBEINで走れるぞ。」みたいな事を言われる。無駄に目立っているかいあり、ええ感じに話しかけてきてくれるやつらができる。ちなみにこのクラスでは一部から'JAPAN'と呼ばれてたりする。
HPES MARTIAL ARTS
韓国のTANG SOO DOUなる格闘技のクラス。なんと全員に胴着(微妙なマークが背中に・・・)が支給された。かなりおもろい。はじめはひたすら型のようなものをやっていたが、ヘッドギアと胸のプロテクターだけを着けてのまじスパーリングもあった。前回のトーナメントにてなみいるアメリカ人べこまし準優勝を果たす。ここでは教授に「日本で何かマーシャルアーツをやっていたのか?」と聞かれる。
ここでも無駄に目立ってるかいあり、ええ感じで絡んできてくれる友人を手に入れる。