(2005年10月2日)
ニース便り@
こんにちは、国際文化学部3回の浅野有美です。
私は9月からニース大学に交換留学しています。
ニースに着いて約2週間たちました。
まず、苦労の連続です。
これからニースに行きたいと思っているみなさん、覚悟してください。
ニースはいい加減です、ほんまに。
住むにはいいかというと...街はきたないです。
環境問題やろうとしている人には無縁かとも思うくらいのいい加減さです。
もうびっくりです。
缶、ペットボトルの分別なんてまったくなし、街には缶やごみがふつうに捨ててあるし、
犬のふんは風化を待つ一方です。
ちなみに日曜はみなさんお休みなのでほぼ80%の店はしまっています。
ほんまに、日本は働きすぎなのではないかと思うくらいです。
そうですね、ニースのここがいい!ってものはまだあまり見つかっていません笑
ひたすらフランス語で交渉する毎日です。
寮の申請から下宿探し、授業登録関係、大学の語学講座、買いものもひたすらカタコトフランス語。
部屋の電気が切れていて何度なおしてといっても、明日ね、明日ねなんて、いつまで待たせるやら、
私は、もう3回もお願いしました。(でやっと今週つきました)
部屋を替えてくれといっても無理とか言われますし、カーテンがはじめからついているのになくて、
もう、5回はお願いしています、でもまた今度やっとくね・・・ばっかりです。
なんなんだ〜この対応は。
こんな感じで、まいっちゃいそうな毎日もきっと過ぎたらいい思い出になるのだろうと思ってます。
留学したい方、フランス語はいっぱい勉強しておいてください。
さて、さきほどニースにはまだいいところはないと言っていましたが、
私の寮に住む人はみんなよい人です。
必ず「Bonjour!」のあいさつがあるんです。
日本だったらあまり初めてあった人に「こんにちは」なんてわざわざいいませんよね、
そういうところはアットホームでよいです。
しかも重い荷物もってたら手伝ってくれて、すぐ仲良くなれます。
寮の人もお願いは先延ばしにしても、挨拶はしてくれるし、私のカタコトフランス語に
つきあって話しもしてくれます。
その寮では台湾人とタイ人の友達もできました、でも日常会話は英語。。。
それに大学でもフランス人の友達っぽい?人ができました。
といってもノートを見せてくれたり、携帯の連絡先教えてくれて、困ったらかけて・・・というような感じです。
まだ遊びにいってはいませんがそのうち・・・。
あとはほかの国からきている留学生で、ノルウェー人、ドイツ人、イタリア人、スペイン人・・・などなど
いろいろな国の人がいるなかで授業を受けています。
ニースにはまだ日本はなじみがないようで、日本の店も、観光地周辺でも1、2件しかみあたらないし、
図書館の日本文学のコーナーは20冊くらいしかおいてありません、しかも偏っています。
たとえば、あの夏目漱石の本が『我輩は猫である』一冊、あと太宰治さんの著作が少し、
最近のものでは大江健三郎のヒロシマ.ノートが1冊という感じです。
でも街中にでれば書店にはわずかながら、NANAやピーチ.ガール、NARUTOといった日本で売れている漫画がフランス語訳してあります。
こっちのは右から左に開くので反転でコピーしてあります、だから登場人物が左利き!
ニースの若者や子供たちにはこういった漫画で日本が伝わっているようです。
大学もはじまり(こっちは9月26日からスタートでした!!)、
まだまだわからないことがいっぱいですが、きっとこれから楽しい日々が待っていることを期待して頑張ろうと思います。
もっとグチっぽい(日記?)のは私のBLOGで更新していきます。
(でもネット環境がよくなく更新できていません)
まぁ海外は何かとタフになります。
めげちゃいけませんね。
ニースはなぜか少しだけ英語も通じるので(ウワサではニースでは英語は皆無と聞いてました)
ほかの留学生や店員さんとは、フランス語がどうしても無理なときは英語でしゃべっています。
やっぱり言葉は人を支えています。語学がんばります。そして肝心の学科の勉強も…。
それでは、Aでお会いしましょう。
浅野 2005年10月2日15時30分 まだまだ夏香るニースより