国際文化学部/コミュニケーション学科/文化規範論/塚原研究室4年
薗田恵美(emikko@tb4.so-net.ne.jp)

<帝国>と私(たち) 発表レジュメ


市田良彦著 「帝国とマルチチュード」(『現代思想』2003年2月号「特集『帝国』を読む」)

○「矛盾」の中に実在するマルチチュ―ド
→前提とされている客観の絶対性と主体の自由の「直接的一致」

○選択による転倒
  →フーコーによると、主体は「構成的権力」である
   では、この権力と主体の動的関係全体を動かしているものは何か?

   「諸力の動態と主体の自由」であると見なす
フーコーとスピノザの「出会い」

○マルチチュードの政治路線
  →マルチチュードと政治組織は両立しない
   マルチチュードによる<革命>・・・アレントによる「社会革命」(cf. 政治革命)
                  「すべては政治的である」←マイノリティー
  戦略
   アメリカ革命は「歴史的エピソード」ではなく<マルチチュード革命>のはじまり
   
○マルチチュード的「すべては政治的である」
  →「世界市民権」の要求――国民国家制度を超えて

○新帝国主義論――アメリカは帝国なのか?
<帝国>的――国民国家体制は失効しているという認識

現在のアメリカの新帝国主義・単独行動主義

アメリカ至上主義・「共和国」主義――国民国家体制を是とするが故に
「多国間主義」との妥協の余地がある

『帝国』は新帝国主義論によって簒奪されつつ実証され、実証されつつ簒奪されている