2005/7/1-3 Cultural Typhoon 2005 の感想・反省 大原 知子
今回カルタイで初めて実際にフェアトレード商品を委託販売してみて、フェアトレードに対する自分の意識の低さを感じました。「フェアトレードって何なの」って聞かれても、自信がなく、すらっと答えられませんでした。バングラデシュの女性が作った手工芸品についてもっと勉強しておけばよかったと思いました。実際に商品を買ってくれる消費者の人にフェアトレードをどう知ってもらうか、どう伝えるか、難しかったです。また、単に商品の説明だけではなく、私の基準で見ると質の悪い商品をどう売るかが難しかったです。 実際に売ってみて、商品として消費者をひきつける魅力がなければ、売るのは難しいと思いました。フェアトレードを継続していくためには商品の質は重要だと感じました。 私は、フェアトレードを勉強してみて、「ブランド化」がいけないことなのかどうかずっと疑問に思っていました。そして、戦略的なブランド化は認知度を上げることにつながるが、資本主義的ブランド化は搾取を助長するということを学びました。今回バタプロのセッションに参加したり、シャプラニールの大橋さんの話を聞いたりして、言葉としてだけではなく、少し分かったような気がします。 カルタイでの反省はいろいろありますが、特に、準備の段階でバタちゃんに頼まれた調査を期限内に出せなかったこと、3人で担当したのに負担が偏っていたこと、は反省しなければいけないと思います。人任せではいけないと思いました。そして、シャプラニールの委託販売の段取りでは、もっと効率的に動ければよかったと思いました。 いろいろと大変でしたが、準備から楽しんで出来たことはとてもよかったと思います。カルタイも有名な人に会えたり、メイクしてもらったり、とても楽しかったです。何事も自分自身で楽しむことが大事だなと感じました。今回で終わることなく、この経験や反省を次に活かしたいと思います。 7/9-10 甲南大学平生セミナーハウスでの合宿は他の大学の人と話す機会があって楽しかったです。話を聞いてみて、他の大学に行って、他の先生の授業をうけてみたいと思いました。後期から探してみようかな。また、今後も交流が深まればいいなと思いました。 |