Cultural Typhoon 2005 感想

西村ゆかり

 

 今回のカルタイは準備も含めて、みんなで協力できて楽しいイベントになったと思います。そうは言っても大蝶さんひとりに負担がかかっていて、大変だったときにもう少し手伝えたことはあったと思うのでそれは反省しています。発表のレジュメ・パワーポイント作りなどには関われなかったし、発表の予行練習のときも、聞いていて「ふんふん、すごーい。」みたいな感じだったので、3月から一緒に勉強していたはずなのに、情けないなと思いました。

 フェアトレード商品販売ブースでは、カルタイの場だったからこそ、フェアトレードを認知しているお客さんが多くて売りやすかったのは確かだと思います。お客さんたちがどこまでフェアトレードを理解しているのかは分かりませんが、「フェアトレード=良いこと」と認知しているのだと思いました。わたしは一日しかお店に立っていないけど、特に商品の説明をしたわけでもなく、「かわいいから買ってください」とか、「おいしいから買ってください」といった売り方だったような気がします。それはそれで、初めに大蝶さんが目指していた、援助という面を強調するのではなくて、商品の質をうりにするという目標に合っていたのかもしれないけど、実際質の悪い商品もあったので、何となく無責任な感じがしました。でも、店番はとても面白かったし、やっぱり議論しているだけではなくて実際にやったのだという経験は大事だと思いました。

 セッション中は飲み物を出す係りをしていて忙しかったため、全部をしっかり聞けたわけではないですが、大橋さんのお話を聞いて、わたしはフェアトレードをもっと現実的に考えなければいけないと思いました。自分では、今のフェアトレードに限界があることはちゃんと分かっていて、その限界の範囲内で少しでもよくなればと考えていたはずだったけれど、それでもまだまだ理想的なことばかり考えていた気がしました。しかも最近では、イオンのフェアトレードの調査をしていたからか、フェアトレードに対して逆に、すごくネガティブになっていて、フェアトレードでは結局何も解決できないとか、南北問題なんて一生なくならないとか思っていたので、それでも何か貢献できることはあるのだと活動している話が聞けて、ちょっとうれしかったです。

 反省することはいっぱいあったけど、わたしはカルタイに参加できて本当によかったと思いました。セッションとブースは、わたしにとっていろいろ考えるきっかけになったし、バタプロのメンバーもすごく一致団結できたから、大成功のイベントになったと思いました。