カルチュラルタイフーン 古座優子 二年ぶりに研究室に帰るとキラキラしていた。若い!!私は、後輩との付き合いが苦手だと思っていた。だから、そんなキラキラした光は、私には眩しすぎた。けれど、そんな眩しい光が暖かい光へと変化してきたことを実感できたのがカルタイ。バタちゃんを中心に、みんなが一生懸命、カルタイを盛り上げている暖かい光が心地よかった。 さて、カルタイでは、フェアトレードカフェを行なったのだが、フェアトレードの意義とは、やはり「フェアトレード」そのものではなく、「フェアトレードを行うこと」だと感じた。つまり、私達が、フェアトレードについて勉強したことを発信することに、大きな意義がある。母が、私にそれを教えてくれた。というのも、カルタイについてのメールを母に送ったのだが、その時に「フェアトレードでは世界の不平等をなくすのは無理」と書いたらたしなめられてしまったのだ。
( 娘コザ→母コザへのメール ) 『ツカケンでは、ブースで、フェアトレード商品を販売、セッションで、フェアトレードの問題点、可能性などなど議論。フェアトレードとは、一体なんなのか?ひとまとめにフェアトレード商品、「身近な買い物で出来る国際協力」という謳い文句はあるけれど、実際は、複雑で、どこがフェアなのか見えてこないし、生産者の顔もなかなか消費の場に持ってくるのは、難しい。フェアトレード商品を買うということをきっかけに、自分の消費活動が世界とどういう風につながっているのかということを考えるきっかけになることが、フェアトレードというものを行う意義なのかもしれない。実際、フェアトレードをすることによって、世界の不平等をなくすことは、無理。考えるきっかけを与えることにしか過ぎないのかもしれない。』
優子へ 無理からは何も生まれてこないので 皆にフェアートレード商品なる物から 世界の不平等を定義するだけでも 良いことではないのかなあ。 優子から聞くまでお母さんは、そんな 話し知らなかったし、考えても無かったもんね。 蟻の様にこれがどうなるのだろうと 思うと行動できないけど、なにか行動を 起こすと、何かが帰ってくるよ。 今、マスコミではサミットに向かって アフリカの貧困の問題を提起するコンサート活動 のことが報道されているよ。 偉そうな事を、言っているけど ゴメンね。 ではまたね 母 追伸 無駄も大切だよ。考えるきっかけを与える だけでもいいんじゃな〜い。 バタフライエフェクト「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる。」そんな話をしながら始まったバタプロ。地球の反対側に竜巻を起こすきっかけは、案外身近な所から始まっているのかもしれない。
何はともあれ、、、 カルタイ楽しかった。みんな、ありがとう!!そして、これからも楽しく勉強して勉強して勉強しよう☆ |