日本における2人の朝鮮人化学者

                                             Dong-Won Kim  翻訳・金玲仙

  

 李泰圭 (1902-1992)と李弁基(1905-1996)20世紀の朝鮮でもっとも有名で影響力のある科学者だった。日本の植民地時代(1910-1945)に京都帝国大学で研究を行った二人は、1945年まで同じ経歴を歩んだが、それ以後は異なる経歴を歩み始めた。1948年、李泰圭はユタ大学へ移り、そこで1950年代と60年代の間朝鮮人化学者を訓練するための博士課程の授業を行った。彼は自らの目的のために知識を追求することにおいて模範的な学者となった。1950年、李弁基は北朝鮮に移り、そこでポリビニルアルコールから新しい合成繊維を作り出すことに成功した。彼は科学の有用性を明示した英雄となった。この化学者二人の経歴を研究することは、20世紀の朝鮮の科学的、思想的、経済的な発展を研究することである。

 

 

1.日本における二人の朝鮮人化学者

 

 19世紀を通して西洋科学技術を朝鮮にもたらそうとした運動は、純粋な知的活動に有利な模範的な目的の役割を減じる強力な政治騒動と新儒教伝統によって妨げられた。政府と一握りの啓蒙家たちは朝鮮に西洋科学技術をもたらそうと試みたが、このような運動は日本国内の同様の運動よりも非組織的であり、熱心に取り組まれなかったため、成功からは程遠いものだった。最終的に韓国は20世紀初期にこの種の重要な問題に取り組んだが、それはとても遅かった。

 1910年、すでに東アジア初の近代産業力を備えていた日本は朝鮮を併合した。朝鮮の伝統的な価値を破壊し、それと近代的な価値とを取って変えた運動の一つとして、日本の植民地統治者たちは韓国に西洋科学技術をもたらそうとする体系的な運動を行った。日本の利益と日本人移民の人口を調べるため、植民地統治者たちはいくつかの技術学校と実験的な研究室を建設した。しかし、朝鮮人が科学技術を勉強したり研究室で働いたりする機会は厳しく制限されていた。1926年、植民地時代の朝鮮の最初で唯一の大学、京城帝国大学がソウルに設立された。これは法学部と医学部だけの大学だった。1936年、日中戦争の影響で技術者の需要増加に伴い、総合科学部と工学部が大学に加えられた。1943年までは京城帝国大学から科学技術者は一人も出なかった。19458月までに37人の朝鮮人だけが国内で科学技術の訓練を受けた。

 1910年から1945年まで科学技術を研究することを望むどの若い朝鮮人にとっても、最も現実的な選択は朝鮮を離れることだった。日本植民地の間、約360の朝鮮人が科学技術の学士課程や修士課程を修めるために海外へと旅立った。その内約200人が日本で、100人がアメリカで、60人が満州や中国、ヨーロッパ諸国で勉強した。11人だけが、5人が日本、5人がアメリカ、1人がヨーロッパで博士課程を修了した。

 19458月日本の植民地から解放された時、(国内および海外で研究していた)400人の科学者と技術者たちは、韓国の科学者組織を構成した。彼らのなかで李泰圭と李弁基は当時の最も有名な科学者だった。

 李泰圭は二人のなかでより知的な背景を持っていた。彼の父は小さな田舎町の儒学者であり、李に儒学を教えるだけではなく近代的な小学校で勉強させもした。12歳の時、李は地方役員の強い勧めで第一中学校に入学するためソウルに送られた。彼は科学、特に物理と化学に興味を抱いた。両科目を教えていた堀マサオは李の並外れた才能を認識し、彼を助手とした。堀はまた、李が日本に来て広島普通学校で勉強を続けられるよう手配した。植民地下の朝鮮での李の勉強は日本の中学校の基準に追いついていなかったので、初めの頃は授業を受ける際に苦労した。1年間李は日本の生徒たちに追いつくため一生懸命勉強し、2年目にはほとんど全ての科目で彼らを打ち負かすことができた。李は1924年に広島普通学校を卒業した。しかし日本政府は植民地出身のこの輝かしい学生にどんな教鞭資格も与えなかった。その代わりに彼は化学を勉強するために京都帝国大学へ進んだ。

 京都帝国大学で、李は科学者の堀場新吉と出会った。彼は利の物理化学の経歴に大きな影響を与えた。堀場は京都帝国大学を卒業した最初の物理化学者の一人である。堀場の指導教官、小坂ゆきちは東京帝国大学の桜井じょうじの3人の主要な弟子のうちの一人だった。日本における物理化学の開祖である桜井は純粋な化学の重要性を強調し、彼の強力な指導の下で物理化学は日本で独立した学問となった。彼はリバプールでウィリアム・マッカロー・ルイスと共に研究し、先端技術を求めにヨーロッパに行って戻ってきた後、京都帝国大学で物理化学を研究および指導する中心人物となった。1926年の秋に発刊した物理化学に関する著書、『物理化学の進歩』(日本物理化学の批評)、はこの分野への最も重要な貢献の一つだった。

 堀場の指導の下、李はこつこつ研究し、1926年から1938年の間に一酸化炭素の分解と触媒反応の様々な理論に関する論文を19編書き上げた。1933年に彼はまた、水素の研究のために2つの特許を受け取った。1931年、李は日本の大学で化学分野における博士課程を修了した最初の韓国人となった。彼は最初で本当の韓国人研究者だった。李が科学分野で博士課程を修了したというニュースは韓国人を盛り上げた。強い影響を及ぼす韓国の2つの新聞紙、朝鮮日報と東亜日報、は初の韓国人科学者の誕生を祝うために特別レポートやコラムを書き、李のこの出来事が科学分野でより多くの韓国人を導き出すことを望んだ。堀場の支援によって、李は京都帝国大学で触媒反応の研究を続けることが出来た。研究助手から始まり、次に助教授になった。実際、彼は京都帝国大学の堀場のサークルにおいて最も重要な研究員だった。

 193812月、李は触媒反応の権威であるHugh S.taylorの指導下で研究するため浅間丸で太平洋を横断し、プリンストン大学へ行った。しかし李はすぐに新しい分野、量子化学に研究対象を変えた。プリンストンで、彼は量子化学を紹介したヘンリー・アイリングと出会った。アイリングは李の親しい友だち、サポーター、協力者になった。彼らの協力の最初の成果は、置換ベンゼンの硝化の割合から双極子モーメントの計算に関する1940年の論文だった。彼は後にセミナーでこの論文のドラフトを読んだ時、1936年に科学分野でノーベル賞を受賞したピーターJ.W.Debye,を思いだした。李は彼を高く評価していた。1941年に日本に戻る前、李はプリンストンの物理化学者ジョンL.マギーと共にJournal of Chemical Physicsに共著の論文を2本発表した。

 1941年の夏に日本に戻った後、李は日本における量子化学と他の理論の研究を開拓した。彼は反応度に関する有機置換基や、化学結合の量子力学計算、割合過程理論の影響を研究した。1943年、植民地出身のため多方面からかなりの反対があったにも関わらず、李は京都帝国大学に正規の教授として迎えられた。実際彼は日本科学学会において、第一流の科学者であり、物理化学のトップ研究者だった。

 

 低級の両班貴族の息子だった李弁基は、早期から現実的な興味を持っていた。1945年の日本植民地解放までに、彼は47本の論文を書き、アスファルトを改善したり新しい合成繊維を作り出すという役立つ分野に関して9つの特許を得た。1905年に朝鮮の南西部で生まれ、父から数年間儒学を学んだ。彼の父は朝鮮人によって設立されたジュンアン中学校で西洋文学を勉強させるために彼をソウルへ送った。後に彼は松山高等学校で勉強するために日本に渡った。李泰圭と異なって李の早期の人生はあまり知られていない。おそらく彼と北朝鮮が資本主義国の出身であると知られたくなかったからだろう。

 1928年、李は化学技術を専攻するため京都帝国大学に入学した。李は繊維に関して勉強し、卒業する前に科学技術者の二人の先輩と共にビスコースに関する論文を発表した。1931年に学士課程を終えた後、彼は大阪の化学工場に勤め、そこで水、湿気、音、熱、寒さに強いアスファルトを量産する新しい方法を発明した。1933年日本の同僚と共にこの方法に対して特許を得た。1930年代半ば京都帝国大学に合成繊維の新しい研究施設と建設することが決定した時、李は桜田一郎の下で研究員にならないかと誘われた。桜田は京都帝国大学の化学技術の教授で、高ポリマー化学におけるスペシャリストだった。

 合成繊維の研究は日本で比較的新しい学問分野だったが、1930年台の半ばから日本政府と産業界はこの分野の発展を大いに注目した。日本の大手繊維会社3社、倉崎シルク、鐘淵紡績、大日本紡績はドイツの例に従ってポリビニルアルコールから新しい合成繊維を作り出すことを決定した。1930年台の半ばから李が研究を行っていた京都帝国大学の桜田チームは大日本紡績から多大な支援を受けた。

 李はすぐにポリビニルアルコール(PVA)から新しい合成繊維を作り出す京都グループの中心人物となった。1939年の論文「ポリビニロンアルコールからの合成繊維にかんする研究」は、日本における合成繊維の将来研究のための基礎となり、彼を有名にした。1939年には京都帝国大学で博士号を得た。1939年から1942年の間、李とその同僚は低軟化点、熱湯の中で繊維の溶解、着色の難しさのような多くの技術的な問題を解決した。1942年にはPVAから新しい合成繊維を量産するためのパイロットプラントを建設したが、第二次世界大戦終盤に日本の状況が悪化したため彼らの努力は妨げられた。19445月に日本軍がようやくこの計画に興味を示したが遅すぎた。一方で、李は少なくとも5人の朝鮮人化学者と科学技術者をPVA計画に協力してもらおうとし、独自の研究を行うために前例のない機会を彼らに与えた。

 1945815日を迎えた時、日本の科学/技術会において李泰圭は重要な科学者であり、李弁基は成功した技術者だった。しかし日本の無条件降伏はこの二人の在日朝鮮人化学者に過酷な将来と使命をもたらした。

 

 

2.二つの朝鮮における二人の化学者

 

 南朝鮮において、植民地解放後の5年は南の化学技術の発展に重大な問題を引き起こした騒乱期だった。最初に、アメリカの委任統治によってソウル大学が建設された。これはソウル中に散らばっていた大学といくつかの専門学校を纏め上げた京城帝国大学を前進としている。政治的左翼(合併反対派)と政治的右翼(合併賛成派)間の争いは、二つの政治集団間や教授と学生の間に忘れられず、許されず、時には血まみれの対決をもたらした。不幸な始まりにもかかわらず、この新しい大学は南朝鮮の新世代の科学技術者の中心になるよう目指した。第二の問題は南朝鮮の科学技術者の不足だった。この5年間に40%もの南朝鮮の科学技術者が北朝鮮へ移動し、またアメリカや他の外国へ移った人もいた。

 李泰圭と李弁基はこの二つの出来事の中心人物だった。1945年、二人は次世代の化学者や化学技術者を訓練するため朝鮮に戻った。しかしこの二人の化学者は母国で化学技術組織を結成するのに失敗した。ソウル大学においる左翼と右翼の対立は授業と研究を継続させることをほぼ不可能にし、李泰圭でさえ一握りの左翼学生によって公の場で屈辱をかかさせた。1948年、李泰圭はユタ大学で研究を続けるためアメリカへ渡り、以後25年間そこで過ごした。南朝鮮の合成繊維に対する関心の薄さに失望した李弁基は、1950年に朝鮮戦争が始まってまもなく北朝鮮へ越北した。北朝鮮の金日成首相から李はPVA研究のための個人的な支援保証を受けた。以上より1950年には韓国の2人の偉大な化学者は南朝鮮を離れた。以後、二人の経歴と業績が平行線を辿ることはもはやなかった。

 

 ユタ大学で李泰圭は研究と教鞭の黄金時代を迎えた。彼は非ニュートンフローやレオロジー理論やその利用、表面複合体理論、流動体の重要な構造理論を含む様々な理論的テーマに関する論文を80本以上発表した。この論文の多くはヘンリー・アイリングとユタ大学に在籍している李の韓国人学生と共著されたものだった。

 ユタ大学にいた約20年間、李は韓国人化学者のために「非公式の修士研究」を主導した。1953年に朝鮮戦争が終わった後、韓国に修士はほとんど存在しなかった。その結果、研究を続けると決めた韓国の学生の多くはアメリカへ渡った。化学分野においておおくの学生は李がユタ大学にいるため、ユタを選んだ。ソウル大学で教えていた以前の李の学生を含めたこれら若い化学者たちは、個人的に李も加わるよう誘った。李のもとでこれら若い化学者たちは、母国で経験した以上にもっと厳しい研究を行った。李は本当に働き者で週に5日午前9時から午前1時まで働いた。韓国人学生たちも指導計画に従うしかなかった。驚くほどでもないが、李の韓国人学生のほとんどはユタ大学において短期間で研究を終え、修士や博士となって母国に帰国することが出来た。1960年、70年代の間、ユタ大学での李の学生は韓国の大学や研究機関で重要な位置を占めた。そこで彼らは韓国化学産業の発展における重要な研究に貢献した。

 李は若い韓国人学生に話しかける時や講義を行う時はいつでも、純粋な化学の重要性と科学のために知識を追求することを強調した。純粋科学の重要性に対する李の終わりのない強調は明白でおもしろい二つの影響をもたらした。一つは、才能ある若い韓国人化学者たちは経験的、実践的な追及よりはむしろ理論的追求の方に導かれた。例えばソウル大学の工学部で、物理化学者は最も卓越した研究者や教官の集まりを構成した。実用的な化学者や技術者を生み出すことを目的としているKAISTでさえ、長い間物理化学者を最も重要な人々であるとした。二つ目は、科学のための知識追求を強調した李は、韓国人科学者の間で一般的に政治に無関心になるという結果を導いた。科学研究を支持する限りにおいて政府が独裁的だろうが民主的だろうが彼らはあまり気に留めなかった。政治に無関心な李は、1960年代から70年代にかけての韓国軍事政権の利益と完璧に一致した。

 

 李泰圭が韓国の純粋な科学に貢献し科学産業に影響を与えたのに対して、李弁基は実用科学に一通り貢献し北朝鮮の科学者と科学産業に影響を与えた。

 元来北朝鮮は科学技術研究にとても遅れていたが、国内で科学技術を促進させるためにとても重要な財産を得た。その財産とは国家の政治的主導者にとってもたらされた科学技術に対する積極的な態度である。1945年に朝鮮半島が分断された後、共和国の主導者は科学技術を促進させるため大いに心掛けた。北朝鮮はソ連をモデルとして大学や科学専門学校、研究施設を熱心に建設した。若い朝鮮人の多くが最新の訓練を受けるためにソ連へ送られた。

 科学分野でのソ連支持は1950年代の終わりから変化し始めた。1950年代半ばにソ連の政治的ライバルを追放した後、金日成は朝鮮の絶対的指導者となった。彼の経済計画は朝鮮での「自己信頼」を強調した。それは北朝鮮における初期の科学技術計画を含んだものだった。科学技術に対する各国の発展は各々の国の状態に影響されると、金と彼の支持者たちは議論した。この観点によると、朝鮮は海外、特に科学技術が発達した先進国から科学技術者を連れてきて、その数を増やさなければならなかった。科学技術はとりわけ各国の特別な需要に役立ち、天然資源と尽力を合わせるために存在するという考えを、金日成は推し進めた。

 朝鮮の自己信頼における科学技術の発展の好例は、李弁基の発明、朝鮮ではビナロン(もしくはビニロン)としてよく知られている合成繊維PVA、の開発である。14世紀以来朝鮮で最も一般的だった織物の綿は、北朝鮮で栽培するのは難しかった。合成繊維はこの問題を解決するように思われたが、どの種類の合成繊維が北朝鮮で生産するのに最も適していたのだろうか。アイロンは海外でも多く使用されていたが、これを量産するには石油を必要とした。北朝鮮では常に不足していた天然資源だった。北朝鮮は原油輸入量の増やし新たな精製施設を建設するために、ソ連と中国の助けを求めた。それと比べてビナロンは北朝鮮に豊富にある資源、石炭、石灰岩、電気を使って生産された。さらに、これは朝鮮人科学者李弁基によって発明された。

 北朝鮮の最高政治指導者金日成にとって、ビナロン開発計画は政治的、思想的、経済的な可能性を持っていると考え、この計画を国家の優先事業とした。1958年北朝鮮政府は経済計画の最初の5年間に急いでビナロン生産を含め、李はこの計画の責任者になった。政府や共和国の厚い支援によって、1961年工場が完成した。この工場はソ連と中国の支援なしに建設された北朝鮮の最初の大工場だった。金日成はこの成就をとても誇りに思った。工場のオープニング会の演説で彼は以下のように述べた。

  

  ビナロン工場の建設は朝鮮における科学技術の急速な発展の象徴と同様に、朝鮮科学技術の実りである。(中略)これは社会主義国の建設における朝鮮人の大勝利である。

 

 この新しい工場で年間2万トンのビナロンを生産するという業績は、金の自己信頼(いわゆる「チュチェ」)思想を立証し、証明したように思われる。そしてこの思想はすぐに北朝鮮の国家思想となった。ビナロンの成功は日本で研究していた科学者や技術者たちを北朝鮮の科学技術会に呼び戻した。しかしこの自己信頼の試みは1960年代後半から北朝鮮における知識追求を厳しく制限し、新世代の科学技術者が減少していった。最終的に1970年代から1980年代にかけて、北朝鮮の科学分野は停滞期、むしろ減退期に入った。

 

 

3.結論

 

 最後に、分断された朝鮮半島の異なった側で異なった影響を与えたが、多くの共通点を共有する李泰圭と李弁基について述べたい。最も重要なこととして、彼らは政治から距離を取った。おそらく彼らは1945年以前、20年以上日本で在日朝鮮人とて経験したことから学んだのだろう。純粋科学に対する朝鮮半島の象徴である李泰圭は政治活動に関わったり、政治問題について意見を述べることは決してなかった。李弁基は1945年以前から朝鮮ナショナリズムを強く抱いており、1950年に越北する際いくぶん影響を与えた。しかし北朝鮮の科学技術者の多くは、政治や思想にあまり関心を持たない典型的な研究熱心な科学者として李を捉えた。自己信頼の思想を強化するためにビナロン計画を行ったのは、李弁基ではなく金日成だった。政治的無関心と仕事への貢献は、母国における科学技術の実践の最たる証拠と重要な遺産となった。南北それぞれの政府は全く異なる、正反対でさえある政治的目標を掲げていたが、このような態度の結果、南北朝鮮の科学技術者は共にそれぞれの政府から十分な支援を得た。