Let
It Go (英語版)の文法解説
国際文化学部三回
1286612C 福浦聡馬
The snow
glows white on the mountain tonight
Not a
footprint to be seen.
A
kingdom of isolation,
and it
looks like I'm the Queen
The wind
is howling like this swirling storm inside
Couldn't
keep it in;
Heaven
knows I've tried
Don't
let them in,
don't
let them see
Be the
good girl you always have to be
Conceal,
don't feel,
don't
let them know
Well now
they know
Let it
go, let it go
Can't
hold it back anymore
Let it
go, let it go
Turn
away and slam the door
I don't
care
what
they're going to say
Let the
storm rage on.
The cold
never bothered me anyway
It's
funny how some distance
Makes
everything seem small
And the
fears that once controlled me
Can't
get to me at all
It's
time to see what I can do
To test
the limits and break through
No
right, no wrong, no rules for me,
I'm
free!
Let it
go, let it go
I am one
with the wind and sky
Let it
go, let it go
You'll
never see me cry
Here I
stand
And here
I'll stay
Let the
storm rage on
My power
flurries through the air into the ground
My soul
is spiraling in frozen fractals all around
And one
thought crystallizes like an icy blast
I'm
never going back, the past is in the past
Let it
go, let it go
And I'll
rise like the break of dawn
Let it
go, let it go
That
perfect girl is gone
Here I
stand
In the
light of day
Let the
storm rage on
The cold
never bothered me anyway!
The snow glows white on the mountain tonight
snow(U)「雪」、glow(他)「照り輝く」、white(形)「白く」、tonight(副)「今夜」
不可算名詞snowに定冠詞the がついているのは、on the mountainにあるsnowであることを特定しているため。自動詞glowは「(煙などを出さずに)輝く」という意味があり、太陽や月明かりに照らされて雪が白く輝いているさまを表している。「山の上の雪は今夜白く照り輝き、」
Not a footprint to be seen.
footprint(C)「足跡」、
ここでのnotはa footprintにかかるものであり、足跡がひとつもないさまを表している。toは不定詞の形容詞的用法であり、be seenは、be動詞+他動詞sawの過去分詞seenの形で受身形になっている。この文は動詞が存在せず、一つの文としては完成していない。「足跡はひとつも見えない」といったニュアンスで訳すことができる。
A kingdom of isolation,
kingdom(C)「王国」、isolation(U)「孤立」
「孤立の王国」が直訳であるが、「孤立した王国」、「ひとりぼっちの王国」程度に訳すことができる。
and it looks like I'm the Queen
look
like「〜のように見える」
ここでの代名詞itは、直前のA kingdom of isolationを表している。「孤立した王国は私がその国の女王であるように見えるわ」。
The wind is howling like this swirling storm inside
wind(U,C)「風、大風」、howl(自)「(風が)ヒューヒューうなる」、swirl(自)「渦巻く」、storm(C)「あらし、暴風」、inside(副)「内側で」
windは雪山で吹き荒れる風のことを指している。breeze(U,C)「そよ風」とは違い、ヒューヒューとうなるほどの強い風である。this swirling storm insideはエルザ自身の内側から渦巻いているパワーをたとえていると解釈できる。現在分詞形のswirlingはthis stormを修飾し、「内側で渦巻くこのあらし」と訳す。「風が、(私の)内側に渦巻くあらしのように吹き荒れるの」
Couldn't keep it in;
keep O
in「Oを中にとどめておく」
ここでのitは直前のthis swirling storm insideを表しており、これをエルザの内側にとどめておけるはずがないと訳す。主語が欠落しているが、ここでは、エルザ自身であれ、他者であれ、それが不可能であったことを表していると解釈できる。canではなくcouldであるのは、その次のI’ve triedの時制(現在完了)を受けており、過去形で「それをとどめておくことはできなかった」と訳す。
Heaven knows I've tried
heaven(U)「神」
ここでのheavenはgodの代用語としてのheavenと解釈できる。I’ve triedはI have tried to
keep it inの略であり、「私がそれをとどめようとした(けどできなかった)ことを、神は知っている」と訳される。
Don't let them in,
let in「中に入れる」
命令文である。themは文脈から具体的なものを指しているのではなく、抽象的な人(や物)を指している。inのあとにthe kingdom of isolationがくると解釈すれば、「私の王国の中に誰も近づかせてはいけないの」と訳すことができる。
don't let them see
let O do「Oに〜させる」
前の文と形はほぼ同じ。「誰にも見せてはいけないの」
Be the good girl you always have to be
have to「〜しなければならない」
the good
girl that you always have to beの関係代名詞thatが省略された形。直訳すると「いつもそうあるべきであるいい女の子でいなければならない」といった具合に訳す。ここから、命令の対象はgirl女の子であることがわかるが、おそらく自分自身を指し、繰り返し自問していると解釈できる。
Conceal, don't feel,
conceal(他)「隠す、秘密にする」
「隠すの、感じてはいけないの」。
don't let them know
「知られてはいけないの」。
Well now they know
wellは間投詞。これまで命令形を重ねて「見せるな」「知らせるな」と主張してきたのが一転することから、「でも、みんな知ってしまったの」と開き直る。
Let it go, let it go
itは前のフレーズで繰り返してきたconcealしてたもの、内に秘めたるパワーや思いといった抽象的な何かを指す。let it beではなくlet it goであるのは、beが静的であるのに対し、goが動的なニュアンスをはらむため、内側で渦巻くitがまさに解き放たれているさまを表している。「ありのままに」というよりは「解き放て」。
Can't hold it back anymore
hold
back「引き留める」
解き放ったitがもはや引き留めることができないさまを表す。ここで主語が欠落しているのも同じく、私自身も、ほかの誰も、それができないことを表していると解釈できる。
Let it go, let it go
Turn away and slam the door
turn
away「向きを変えて立ち去る」、slam(他)「(戸など」をピシャリ(バタン)と閉める」
命令文。「振り返って扉を閉めるのよ」。過去を断ち切って閉ざすことを表している。
I don't care what they're going to say
care(他)「を気に掛ける」、
whatは関係代名詞。the thing whichを置き換えることができる。「みんなが言おうとしていることなんて、私は気にしない」
Let the storm rage on.
rage on「荒れ狂う」
the
stormはエルザの内側で渦巻き、そして放たれたもの。「あらしを荒れ狂わせろ」
The cold never bothered me anyway
cold(U)「寒さ」、bother(他)「を悩ませる」、anyway(副)「どんな方法にせよ」
the coldは雪山の寒さ。以前は寒さがエルザの内側に秘めていたパワーや思いを留まらせていたが、それが解き放たれた今となっては、もはや関係ないことを表している。「寒さなんてもうちっとも怖くないわ」
It's funny how some distance makes everything seem small
funny(形)「おかしい」、distance(C,U)「(時間・距離的な)隔たり、経過」
[it is+形容詞+how節で]〜するということは〜だ。
これに沿って訳すと、「ちょっと距離を置けば(もしくは少し時間が経てば?)すべてが小さく見えるなんて、おかしいわね」
And the fears that once controlled me can't get to me at all
fear(C)「恐怖」、controll(他)「を支配する」、get to「を困惑させる」、at all(副)「少しも」
thatは関係代名詞であり、the fears that onece controlled meまでが主語。「そして私を支配してきた恐怖ももはや苦しめることはないの」。
It's time to see what I can do
seeは「わかる」。「私に何ができるのかわかるときよ」。
To test the limits and break through
test(他)「を試す」、limit(C)「限界」、break through「打ち破る、克服する」
toは前の文It’s time~にかかる不定詞の名詞的用法。「限界を試し、それを打ち破る(時よ)」
No right, no wrong, no rules for me,
right(U)「正しいこと」、wrong(U)「間違っていること」、rule(C)「規則、ルール」
「私にはもう、正しいものも、間違っているものも、ルールもないの」
I'm free!
free(形)「自由な」
「私は自由よ」
Let it go, let it go
I am one with the wind and sky
代名詞oneはここでは定冠詞theが付かないため、「〜な人」という意味になる。「私は風と空の人よ」。ここでの風windと空skyは自由freeの象徴か。
Let it go, let it go
You'll never see me cry
cry(自)「泣く」
意訳すると「もう二度と涙は見せないわ」。
Here I stand
here(副)「ここに」、stand(自)「立つ」
「私はここに立っているわ」
And here I'll stay
stay(自)「とどまる」
「そしてここにとどまりつづけるわ」
Let the storm rage on
My power flurries through the air into the ground
flurry(他)「をあわてさせる、狼狽させる」
through
the air into the groundから、私の力my powerが空気を舞って、地を揺るがしているさまをイメージできる。
My soul is spiraling in frozen fractals all around
soul(C,U)「魂」、spiral(自)「らせんを描いて上がる」、frozen(形)「凍った」、fractal(C)「フラクタル」、all around「まんべんなく」
frozen
fractalsは雪の結晶か。「私の魂が雪の結晶を渦巻くように這い上がっていく」のか「私の魂が雪の結晶となって渦巻くように這い上がっていく」のか。
And one thought crystallizes like an icy blast
thought(U,C)「思い、考え」、crystalize(他)「を結晶化させる」、icy(形)「氷のような」、blast(C)「突風、爆風」
直訳すると、「そしてある思いが氷の爆風のように結晶となる」。blastが矢のようなひと吹きの風であり、それが急速に結晶化していくと解釈することも可能か。
I'm never going back, the past is in the past
go back「戻る」、past(the~)「過去」
「私は二度と帰らない、過去は過去の中にあるの」。pastは解き放たれる前の暗い過去を表している。
Let it go, let it go
And I'll rise like the break of dawn
rise(自)「昇る」、(the) break of dawn「夜明け」
夜が今までの暗い過去。それが夜明けのように一気に明るくなり、エルザは太陽が昇るように姿を現す。「夜明けの(太陽の)ように私は昇るのよ」
Let it go, let it go
That perfect girl is gone
perfect(形)「完璧な」
「完璧な女の子なんてもういないの」。That perfect girlはエルザがかつてそうあろうとしていた女の子の理想像。前のthe good girl you always have to beを指していると解釈できる。
Here I stand in the light of day
day(U,C)「昼」
「昼の光の中で私はここに立っているの」
Let the storm rage on
The cold never bothered me
anyway!